※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Im9naS1jaXR5XzIwMjIwNjA3XzAwMTBfbWF0c3VvLXlvc2hpeXVraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9vZ2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9vZ2ktY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9b2dpLWNpdHlfMjAyMjA2MDdfMDAxMF9tYXRzdW8teW9zaGl5dWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTBdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJvZ2ktY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJvZ2ktY2l0eV92b2RfMTY5NCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和4年第2回定例会
- 6月7日 本会議 一般質問
- 松尾 義幸 議員
1.市道の点検、管理について
(1)市内の市道の本数は、いくつあるか。
(2)市道の日常的な点検は、どういう方法で行っているか。
(3)小城町寺浦から松本に至る市道の点検はいつ行ったか。
2.溜池の廃止について
(1)市内の溜池がいくつ存在し、うちいくつの溜池について、いつまでに廃止する考えか。
(2)これまで廃止予定の溜池が消防水利として位置づけられていた経過があるか。
3.市民アンケートについて
(1)日本共産党が行った市民アンケートにもとづく要望書に対して(R4.2.2提出)
(2)江里口小城市政について、どのように評価していますかについて
(3)住民訴訟がおこなわれましたが、結果はどうなりましたか。
4.水害対策について
(1)牛津区長会のR3.11.29牛津江川に関する市長宛の要望書は、何を求めているか。
(2)牛津江に新たに毎秒10tの排水機が必要ではないか。
(3)昨年12月議会で取り上げたセリオとその周辺の豪雨時の激流を少なくするためのJRとの協議はいつ行い、どういう結果となったか。
(1)市内の市道の本数は、いくつあるか。
(2)市道の日常的な点検は、どういう方法で行っているか。
(3)小城町寺浦から松本に至る市道の点検はいつ行ったか。
2.溜池の廃止について
(1)市内の溜池がいくつ存在し、うちいくつの溜池について、いつまでに廃止する考えか。
(2)これまで廃止予定の溜池が消防水利として位置づけられていた経過があるか。
3.市民アンケートについて
(1)日本共産党が行った市民アンケートにもとづく要望書に対して(R4.2.2提出)
(2)江里口小城市政について、どのように評価していますかについて
(3)住民訴訟がおこなわれましたが、結果はどうなりましたか。
4.水害対策について
(1)牛津区長会のR3.11.29牛津江川に関する市長宛の要望書は、何を求めているか。
(2)牛津江に新たに毎秒10tの排水機が必要ではないか。
(3)昨年12月議会で取り上げたセリオとその周辺の豪雨時の激流を少なくするためのJRとの協議はいつ行い、どういう結果となったか。